(監視送受信装置、配電線遠方監視装置)
この装置は、配電用フィーダの状態監視と配電線の電柱に施設された高圧開閉器の監視制御を目的とした配電用テレコンです。事業所に配備される監視送受信装置と配電用変電所に配備される配電線遠方監視装置で構成されます。
【構成】
入出力装置として一般都市配電自動化装置、バックアップVDT、内部・外部警報装置、自動通報装置が接続されます。
【監視容量】
最大20台の配電線遠方監視装置に対応できます。
【主な機能】
配電用フィーダの状態監視、高圧開閉器(電柱に施設)の状態監視およびそれらの制御が可能です。
配電線遠方監視装置から受信した計測データを加工・処理し一般都市配電自動化装置、バックアップVDTへ表示します。
事故発生時には警報装置を鳴動させます。また、休日や夜間の際には、自動通報装置を起動させることで所員へ自動的に電話連絡します。
中規模システムや広域監視事業所との接続および情報伝送が可能です。
【監視容量】
基板増設により最大3バンク18フィーダの状態監視、最大6ルート360台の子局装置の監視制御が可能です。
【主な機能】
配電用フィーダのCB、OCR、DGR、UVR、64L、79Zのリレー情報の収集および伝送が可能です。
バンク電圧、バンク電流、バンク零相電圧、フィーダ電流などの計測情報の収集および伝送が可能です。
電柱に施設された高圧開閉器遠制用子局装置との情報伝送による、それら高圧開閉器の監視・制御が可能です。
型式(監視送受信装置) | SC-C118-CD | |
---|---|---|
型式(配電線遠方監視装置) | SC-C119-CE | |
寸法(共通) | 2000×600×400[㎜](高さ×幅×奥行き) | |
材質(共通) | 1.6[㎜]鋼板 | |
通信方式 (監視送受信装置-配電線遠方監視装置間) |
4線式全2重通信 | |
通信プロトコル | HDLC-ABM方式 | |
伝送速度 | 2400、4800、9600[bps] | |
伝送路種別 | 専用ケーブル | |
通信線搬送 | ||
電力線搬送 | ||
マイクロ波またはUHF波搬送 | ||
電源 | 監視送受信装置 | 単相交流 100[V] |
配電線遠方監視装置 | 直流 110[V] | |
表示機能 | 故障表示(DGR・OCR・UVR・64L・79Z)、状態表示(CB「入」・「切」) | |
監視・制御 | 個別選択・制御 | バンク、フィーダ等の選択、各種表示復帰・設定制御 |
柱上開閉器用子局の 監視・制御 |
監視(通常の選択監視) | |
制御(入、切、クイック等の制御) | ||
各種子局装置の機能、時限設定 | ||
補助機能(子局リクエスト、発信テスト) | ||
各種子局装置設備設定 | ||
計測機能 | 共通 | 零相電圧(0~366[V]) |
シャント電圧 | 線間電圧(バンク)、相電流(バンク・フィーダ)、高調波 | |
トランスデューサ出力 | 線間電圧(バンク)、相電流(バンク・フィーダ) |